がん患者の8人に1人、コロナ拡大で治療内容や時期変更
こんにちは
今日もまた
空が白い雲に覆われた朝を迎えた
我が家付近です
今日も一日こんな感じかな
晴れたら伊勢佐木モールの
靴屋さんに行きたかった
ところで
毎年10月になると
必ずクシャミ鼻水に悩まされます
耳鼻科で検査を受けましたが
花粉でしょう
と言われます
でもアレルギーテストでは
花粉の反応は出ないのです
ということで
今もクシャミ鼻水が
止まらない
( ੭ु 。>﹏<。)੭ु⁾
がん患者の8人に1人、コロナ拡大で治療内容や時期変更
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、がん患者の8人に1人が治療の内容や時期を変更していた、との調査結果を患者支援団体「CSRプロジェクト」(東京)がまとめた。抗がん剤などの治療中の患者では、4人に1人に上った。
調査は10月、5年以内にがんと診断された患者310人を対象にインターネット上でアンケート形式で実施。全員から回答を得た。
集計結果によると、「感染拡大の影響で、治療内容やスケジュールに変更があった」という回答が、全体の13%に上った。抗がん剤や放射線などの治療中の人では26%を占めた。
治療を変更した人に対し、主に誰が判断したかを尋ねると、「医療機関や主治医」が58%と最多で、「自己判断」が38%と続いた。変更の理由としては、「院内感染や通院途中の感染が不安」が目立った。
同プロジェクトの桜井なおみ代表理事は「自分だけで治療の中断や延期を決めるのは危険。必ず主治医に相談して判断してほしい」としている。
